Register | Login
Attackpoint - performance and training tools for orienteering athletes

Training Log Archive: ShojiNext

In the 7 days ending Jan 20, 2019:

activity # timemileskm+m
  orienteering1 2:00:00 7.46(16:06) 12.0(10:00)
  run on track1 12:00 1.43(8:24) 2.3(5:13)
  Total2 2:12:00 8.89(14:51) 14.3(9:14)

«»
2:00
0:00
» now
MoTuWeThFrSaSu

Sunday Jan 20, 2019 #

12 PM

orienteering 2:00:00 [4] 12.0 km (10:00 / km)

東大OLK冬合宿2日目に参加した。
レース、体力的には問題ないがポスト周りの動きが課題。また前半地図が頭に入ってこなかったのはなぜだろう?先読みは必須、現地に注目して地図に落としこんでいくリズムを1まででつくって、リズムに乗るというアドバイスを竹内さんから。ファシュタは残念ながら腕を痛めてしまい、後半参加できず。走行距離と筋力不足から知らないうちに疲労がたまってしまっていた。5から6km、地図と現地を見ながら適切なルートを取り続けながら、走り続けることが2日間できないと本番で結果を出すことは難しい。高い心拍、体幹を刺激しながら動画を見て考えたり地図を読む練習をしていければ、もう一段高いレベルでできる気がしている。家でできるかなぁ。意識すべきは大橋、堀田さん、粂さん。
あとはアナリシス。見てもらう人をもうそろそろ決めて出すべきでは?卒論は一刻も早く終わらせるべし。

2月は1ヶ月競技に専念してみる。あとは祈るのみ。

Tuesday Jan 15, 2019 #

run on track (家からパスポートセンターまで) 12:00 [1] 2.3 km (5:13 / km)

今日から淡々に記録と記憶を書き記していく
でも全力で頑張ろう
目標:
卒業。
インカレまでの後悔ない取り組みを続けること。

パスポートセンター、とても混んでいた。やはり混んでいる時期ということもあり、平日の昼間でもこんなに人がいるのか。それでもひとりひとり対応してくださるのはありがたいことだなと思った。人がいることの安心感、AIに仕事を移行することの限界を感じる。
昼ごはんも焼きたてを食べられ良い日だ。
 
AIでいうとドミニオンのオンラインをAI相手にしている時にオリエンテーリングはゲームみたいだなという考えがふと自分の頭の中を駆け巡った。
自分でルートを選ぶ一方、相手は自然で不確実性の塊みたいなもの。
地図を見れば正解はロジカルに導けることがほとんどなのだけど、プランニングをする所、また実際に行動する所で油断してしまうとミスをしてしまう。時にはどうしようもない時もある。大事なのはその時の対応力であり、油断をできる限り切らさず、また集中を持続させること。ただし集中は持続させるものでもないからいい塩梅で。
ルートプランニング、ナビを教える時はロジカルに考える部分、人の感覚を頼りにする部分という考え方で教えてみるとわかりやすいかもしれない。

追いコンで自分としてはもう口が消えてなくなるぐらい人と話した気がするけど、色紙を見たり集合写真を見ると話せなかったなとか話したかったっていう人がそこそこいて、あぁってなる。、

頑張るかどうかは自分次第。
自分から動いて伝えていくべきこと。

« Earlier | Later »